Blog お知らせ

体験入学受付中

HOME // ブログ // トレーニングの3原理・5原則~特異性の原理~

Blog お知らせ

CATEGORY

  お知らせ

トレーニングの3原理・5原則~特異性の原理~

トレーニングの3原理。

3つ目の特性の原理についてです。

≪過去のはこちらからチェック↓≫

1つ目:トレーニングの3原理・5原則~過負荷の原理~

2つ目:トレーニングの3原理・5原則~可逆性の原理~

 

 



3.特異性の原理


トレーニングはやり方がたくさんあります。

どのように行うかで効果が変わります。

これを「特異性の原理(とくいせい)」といいます。

筋力を高めたいのに筋持久力を高めるやり方をしていては、望んでいる効果は得られません。

どんな目的(ダイエット、姿勢改善)であれ、目的に合った正しいやり方を行う必要があります。

 

ちなみに、下図のピラミッドのようにしたから順々に行っていくのが理想的です。

特に『早く痩せたい!』からと急に筋肥大メニューを行うのは、

うまくいかないどころか怪我のリスクを高めてしまいます。

この特徴があるので、

我流ではなくしっかりやり方を学んでからトレーニングは行いましょう。

【①神経筋促通】

例:回数15〜25回 1〜2セット セット間休憩30秒

筋肉を正しく使えるように動作を覚える時期です。

【②筋持久力】

例:回数12〜20回 2〜3セット セット間休憩30〜45秒

長時間、一定の負荷をかけ続けてもフォームが崩れない能力です。

【③筋肥大】

例:回数8〜12回 3〜6セット セット間休憩60〜90秒

高負荷に耐えられる能力、筋肉を大きくする時期です。

【④筋力】

例:回数4〜8回 2〜6セット セット間休憩2〜4分

筋肉が最大の力を出せるようにする能力です。

【⑤パワー】

例:回数1〜5回 3〜5セット セット間休憩2〜5分

瞬間的に最大の力を出せる能力です。



 

次回は、《トレーニングの5原則》についてです。

1つ目は【漸進性の原則(ぜんしんせい)についてです。

ブログ一覧

Verified by MonsterInsights